ドイツ

RAPUNZELのおいしいビターヌガーチョコ

ドイツはチョコ大国か?というほどスーパーにチョコが沢山ある。日本のような砂糖ガッツリ系のものから、カカオ99%みたいなものまでお手頃な値段で買うことができる。日本で買おうと思ったら、ジュピターとかカルディとか輸入食品を扱っているお店で500...
商品レビュー

子供用にトランポリンを買ってみたら大人でも使えた

コロナ禍の中、なかなか外出ができないために運動不足。子供を外に連れていくことも減ったので、室内で使えるサイズのトランポリンの購入を検討している、もしくは購入したという人は結構多いと思います。近くの公園は冬になるとテープが貼られていたり、雪か...
料理

ドイツでキヌアトリコロールを調理してみた

いつものように買い物をしていたら、キヌアを安い価格で発見した。赤いキヌアを4ユーロちょっとで買ったことはあったが、それに比べて安い。発見したのはこちら。キヌアトリコロール。フランス語で3色という意味らしい。3種類のキヌアが400g入って2ユ...
ドイツ

ドイツでのゴミ捨てとその分別方法

日本では月曜日は燃えるゴミ、火曜日は燃えないゴミ・・・などと曜日によって出せるゴミが決まっている。ゴミ収集車が来る前にゴミを出しにいかないといけないし、ゴミがそこまで溜まっていないけど、次のタイミングになるとゴミが溜まりすぎる気がする。その...
料理

娘と嫁が喜ぶバスクチーズケーキレシピ

世の中のお父さんに朗報です。材料や使う道具は少なく、しかも簡単に出来ておいしいバスクチーズケーキを作ってみませんか。バスクチーズケーキを作るのは、これで2回目の挑戦です。最初に作った時も、なめりかしっとり、ものすごく美味しくできたので、2回...
ドイツ

ドイツ在住4年の筆者が一押しのドイツビールを紹介してみる

ドイツには1500以上の醸造所があると言われています。少し大きいレストランに行けば、そこで作られているオリジナルのビールが提供されていることも少なくありません。どこかへお出かけをするのに車を運転し、レストランを発見すれば、そこにはビールを作...
IT

現役エンジニアが教える半自動で写真をバックアップする方法

写真撮影をたくさんして、PCにそのデータを移していくと結構なデータ量になってきますよね。子供との思い出を残すために毎日写真を取っている方も少なくないと思います。旅行に行った際は、私は1日100枚以上取ることもあります。できるだけ色々なものを...
ドイツ

慣れるまで時間のかかるドイツの電気コンロ

私は料理をするのが好きで、日本で一人暮らししている時からよく自炊していました。それはドイツに来てからも変わりません。むしろ、こちらに来てから試行錯誤することが増えて完成度の高い調理ができるようになってきました。しかしながら、ここドイツにおい...
料理

カレーによく合うバスマティライスの炊き方2種類

日本のジャポニカ米とは種類が異なるバスマティライス。ジャポニカ米に比較して、細長く、少し硬めでパラパラしているのが特徴です。本格的なスパイスカレー屋に行き、ナンではなくお米を注文すると、このバスマティライスが出てくることが多いでしょう。世界...
料理

ドイツで作る背脂チャッチャ系10割そば

ここドイツでも日本のラーメンを提供しているお店はあります。今までにドイツで訪れたラーメン屋は4,5軒程度で、おいしいラーメン屋もありました。しかし、私の住んでいる地域からラーメン屋に行くには2時間近くかかるのです。。。食べに行くことができな...