料理

ドイツでよく見るDoradeをオーブンで塩焼きにする

ドイツでLidlというスーパーに行くとDoradeという魚をよく見ることがある。Doradeはヨーロッパヘダイというらしい。日本ではスーパーに行くと色々な種類の魚が売っているが、少なくとも南ドイツではスーパーに売っている魚の種類は少ない。こ...
料理

ドイツの美味しい豚肉で作る絶品自家製チャーシュー

ドイツでは簡単に豚肉ブロックを購入することができます。以下は2.5Kgの豚肉。1Kgで5ユーロ、つまり100gで50セント、つまり日本円で60円くらい!安いです。これは買うでしょう。チャーシューを作るときの材料は豚肉だけでもいいですし、生姜...
料理

ドイツの小麦粉タイプ405と505を使って作る自家製麺

ドイツ在住歴4年。たまにはラーメンを食べたくなってくるものです。私は田舎に住んでいるので、近場のラーメン屋がありません。2時間かかります。そのため、食べたいものは全て自作するしかない!と、いうことで今回も自家製麺を作っていきます。前回はこち...
ドイツ

ドイツで透明氷を作るための入れ物を自作した

私はよくお酒を取り扱っているYoutubeを見ます。透明な氷の作り方をこれとかこれとかを見て自分でも作りたいな、と思うわけです。上記のような大きいものを使うと冷凍庫を占領してしまうので、大きさを考えないといけません。ドイツAmazonをあさ...
ドイツ

ドイツでどの卵を選ぶべきか

ドイツのスーパーにいくと、いくつかの種類の卵が陳列されています。1.8ユーロくらいのものから4ユーロくらいのものまで。イベント用の色が塗られている卵もあります。前は10個入りで2ユーロしないような安い卵を買っていたのですが、最近は少しランク...
商品レビュー

ドウシシャの透明丸氷を作る製氷機はドイツで機能するのか

Youtubeを見ていると丸氷を作る動画があったりします。家でも透明な丸氷でウィスキーを飲みたいなーと思いドイツAmazonを見てみると、あるではありませんか。同じ製品が!値段は倍近くしますが、購入してみました。ドウシシャの製氷機です。ヨー...
健康

ドイツでオススメの激ウマ&安プロテイン

日本にいるときに筋トレを始め、それからプロテインを飲むようになりました。たしか、サイヤマングレートが紹介していた(気がする)ビーレジェンドを選んだ記憶があります。2016年くらいかな。パイナップルだったかリンゴ味が甘すぎず、さっぱりしていて...
料理

ナスとインゲン大量消費スパイスカレー

家の中で余っていたインゲンを大量に消費するには何を作るべきか・・・ナスもある。そうだ、カレーにしよう。カレーにいれればどんな野菜も大量消費することが可能です。なお、筆者はドイツに住んでいます。材料は日本でも購入可能なものばかりですが、表記が...
料理

COCOCOROチャーシューダレをドイツで作ってみた

よく見るCOCOCOROチャンネル。昔チャーシューダレとチャーシューの作り方を見て、ドイツで作ってみたことがある。ほとんどチャーシュー作るときにしか使わず、かなり長くもちました。今回なくなったので、また作ってみました。ちなみにこちらが元ネタ...
ドイツ

ドイツで湯沸かし器使ったらカルキで真っ白になる。掃除はどうする?

ヨーロッパは日本と違って硬水です。硬水ということは、水の中に含まれているカルシウムとマグネシウムが多く含まれているということ。この水を湯沸かしポットで沸かすと、ポットの中が白くなります。1日に何度も使うと、1週間たつとなかなか白くなります。...