ドイツ ドイツの脂肪分10%のバターのような濃厚ヨーグルト ドイツのどこのスーパーに行っても、ヨーグルトの充実度はなかなかのものです。安いものだと30セントほどから購入できます。これらの安いものは、味付けされているものがほとんどです。ヨーグルト好きな人にとっては、ここドイツは天国のように思えるでしょ... 2022.03.03 ドイツ
ドイツ ドイツでのプログラマの働き方は日本より楽だった 残業が少なく、生産性が高いと言われるドイツ。生産性が高いということは、日本よりもうまく仕事を回せている、ということなのでしょうか?ちなみに、生産性という観点で、スーパーマーケットを見て感じたのはこちら。この記事では、プログラマの働き方に焦点... 2022.03.02 ドイツ
ドイツ スーパーマーケットから見るドイツの働き方 ドイツは生産性が高いと言われています。その生産性の高さは日本の1.5倍とか言われているらしい。2018年からドイツに住んでいる身としては、個人の能力が高いとかではないな、というのが率直な感想。では、なぜ日本よりもそんなに高いのかをドイツのス... 2022.03.01 ドイツ
ドイツ ドイツ人は客人を信用しないのか タイトルが、「え?なんで?」って思うようなタイトルにしてみました。そんなことはないです。家具付きで借りている我が家を見て、そう思ったのです。我が家には全てのドアに鍵がついています。ドイツにきてからまだ2つの家にしか住んでいませんので、これが... 2022.02.28 ドイツ
料理 ドイツで自家製の味噌野菜ラーメンを作る 美味しいラーメンをドイツで食べようと思ったら、しかも大きくない町に住んでいるとしたら、自分で作るしかありません。最寄りのラーメン屋まで2時間です!さあ、作りましょう。調理する前に、麺と味噌だれを準備しておきましょう。麺の作り方を知らない?そ... 2022.02.27 料理
料理 ドイツでラーメン用の味噌だれを作る ラーメンを作るにはタレが必要。塩とか醤油で作っても良いのだけどたまには味噌を食べたい。と、いうことで作りました。材料みそ 100gネギの青い部分しょうが にんにくの半分にんにく3かけグリューワイン 50ml油 大さじ2スパイスパプリカ粉 大... 2022.02.26 料理
料理 ドイツで簡単に手に入る材料だけで作るラーメンの麺 ドイツにきて4年が経過し、5年目に突入しました。近くにラーメン屋がないので、自分で作るしかない!ということで作っていたのですが、コロナ前に日本に一時帰国した際に買ったかんすいがなくなった。さあ、どうする?と、いうことでドイツにある食材、しか... 2022.02.25 料理
健康 ドイツで肛門掻痒症に半年間苦しむ ドイツにきて約4年。歯医者に行ったことはあるものの、これまで医者にかかることなく健康な生活を送っていました。Youtubeでよく見るのが本要約チャンネルで、健康関連の情報を仕入れては実際に実践してみる生活を送っていました。健康にとても気を使... 2022.02.24 健康
料理 ゴードンラムゼイのパプリカソーセージライス 日本人にとって、パラパラなバスマティライスは、カレーとかガパオライスとかに使われる印象が強いような気がします。そんな印象とは異なる料理を紹介します。パラパラさが特徴なのに、リゾットのようにねっとりとした感じに仕上がります。材料紹介バスマティ... 2022.02.23 料理
ドイツ ドイツでおいしいYAKSOの溜まり醤油をゲットした ドイツには様々な国の人たちが暮らしています。そのため、日本では見ることのないような商品も沢山あります。きっと、それぞれの国の人たちにとってなくてはならないようなものも沢山あることでしょう。我々日本人にとっては、納豆、味噌、醤油のような。少し... 2022.02.22 ドイツ